富士見屋は、夫婦で営む小さなお宿です。

 

恥ずかしながら、最新の設備はありません。

工夫でなんとかなることはできる限りなんとかしますが、それでもできないこともあります。

 ここでは、お客様がお着きになってから困らないよう当館のことをしっかりご紹介します。


館主 松本淳志

 

城崎生まれ・城崎育ち。富士見屋三代目館主。温泉ソムリエの資格を持つ。趣味はサーフィン。

 

 

「豪華なおもてなしはできませんが、自然に囲まれた環境で寛いでいただければ幸いです。滞在中に何かご要望があればどうぞお伝えください。」

若女将 松本美子

 

福岡生まれ・徳島育ち。2019年より若女将。元旅行雑誌の編集者。今もときどきライターに。

 

「みなさまにとって当館が、城崎温泉にある”親戚のおうち”のような気持ちで訪ねてきてくださる場所になればいいな、と思っています」

 

 


富士見屋では、なるべく「自然で在る」ことを大切にしています。とはいえ、小さな旅館にできることは「自然保護」より「悪影響を最低限にする」といった方がふさわしいかもしれません。

例えば、お部屋の冷暖房は適温で使用し、ゴミを最小限にするために使い捨てのモノはなるべく選びません。お米や野菜は農家さん、魚介類は魚屋さん、豆腐はお豆腐屋さんなど、それぞれ直接お取引させていただくことで、過剰な包装を省いています。調味料や備品のアメニティなども、自然に還らない不自然なものではなく、自然由来のもの選びます。

今、「自然で在る」ことは当たり前ではありません。小さな心がけを積み重ね、ぎりぎり残っているわずかな自然を次世代に引き継いでいきたい、それが私たち想いです。

みなさまもどうか、富士見屋の滞在中はこの私たちの小さな心がけにご協力をお願いいたします。


お客様からのご希望をいただきながらも、まだ改善できていないことを記しておきます。

少しずつ改善していく予定ですので、長い目で見守っていただければうれしいです。

 

●お手洗い

館内のお手洗いは下記のようになっています。

山荘 珍竹林にウォシュレットのお手洗いはありません。

 

本館2階

*女性トイレ/大便器(洋式)1穴

*男性トイレ/小便器4穴、大便器(様式)1穴

*山吹・桔梗/ウォシュレット付洋式大便器各1穴

山荘 珍竹林

*4部屋は各部屋に洋式大便器1穴を設置

 

●洗面

本館の各部屋の洗面所の蛇口からは水しか出ません。洗顔の際などにお湯が必要な場合は、洗面器と熱湯入りの保温ポットをご用意しますので、お気軽にお申し付けください。

  

●色浴衣の貸出し

城崎温泉は「浴衣の似合う町」として浴衣を正装としています。当館では「旅館オリジナル浴衣」はありますが、「デザイン浴衣(いわゆる一般流通している着付けの必要な浴衣)」のレンタルサービスは行っておりません。

 

 



◆富士見屋本館

<設備>

テレビ/冷暖房/ミニ冷蔵庫(中身は入っていません)/金庫/洗面所/保温ポット/お茶セット/内線電話(外線不可)/無料wi-fi

 

<アメニティ>

浴衣/フェイスタオル/バスタオル/外湯バック

 

チェックイン15:00/チェックアウト10:00

◆山荘 珍竹林

<設備>

テレビ/冷暖房/ミニ冷蔵庫(中身は入っていません)/金庫/洗面所/ドライヤー/電気ポット/お茶セット/内線電話(外線不可)/無料wi-fi

 

<アメニティ>

浴衣/フェイスタオル/バスタオル/外湯バック

 

チェックイン15:00/チェックアウト10:00


●プラスチック循環促進法に則り、歯ブラシ・髭剃り用カミソリ等のプラスチックアメニティはご用意がありませんので、ご持参ください。

●夏期は扇風機、冬期はホットカーペットを各お部屋に用意いたします。


全館禁煙です

 

当館は、兵庫県受動喫煙防止条例遵守のため、2020年4月1日より全館禁煙です。

万一喫煙されましたら違約金として30,000円(1ケ所・お1人さま・1泊につき)を別途お申し受けいたします。

※加熱式タバコ含め全てのタバコ類が対象です。

新型コロナウィルス感染症対策を行っています

 

新型コロナウイルス感染症につきまして、亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被患された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また被患された方々の1日も早い回復と、困難な状況にある皆さまが1日でも早く日常を取り戻されることを心よりお祈り申し上げます。
さて、当館におきましても本感染症への対策はまだまだ手探りな状態ではありますが、営業を再開するにあたりさまざまな対策を講じております。どうかご了承の上、ご予約・ご来館くださいますようお願い申し上げます。 詳しい感染症対策はこちらをご覧ください。